濱地家家系 |
祖先は、柴田勝家の一族で、筑前の国(現在の福岡県)羽根戸飯盛山の 原田家に寄寓した、柴田伊賀の守と伝えられる。 その末孫、濱地清市信敏が江戸末期に神道夢想流杖の免許者(第十八代) として名を連ね、黒田藩杖術師範となる。 |
略 歴 |
大正元年 (1912年)〔 0歳〕 濱地八郎の五男として、東京都中央区にて出生。 昭和 5年(1930年)〔18歳〕 清水隆次先生に入門。 昭和 8年(1933年)〔21歳〕 清水隆次先生より奥入を受く。 昭和11年(1936年)〔24歳〕 清水隆次先生より初目録を受く。 昭和17年(1942年)〔30歳〕 清水隆次先生より後目録を受く。 昭和18年(1943年)〔31歳〕 満州鉄道より出向、旧満州国建国杖の指導者養成 のため、一年間満州国全土を廻る。 昭和37年(1962年)〔50歳〕 名古屋市昭和区の一心寺にて、本格的に杖道の 指導を始める。 昭和39年(1964年)〔52歳〕 清水隆次、乙藤市蔵 両先生より、五夢想を授かる。 昭和41年(1966年)〔54歳〕 清水隆次先生より神道夢想流杖免許(第二十六代)を 授かる。 昭和46年(1971年)〔59歳〕 全日本剣道連盟杖道八段。 昭和54年(1979年)〔67歳〕 愛杖会結成、初代会長となる。 昭和56年(1981年)〔69歳〕 全日本剣道連盟杖道範士。 「神道夢想流杖とその伝承」を出版。 昭和60年(1985年) 5月9日、多くの弟子に惜しまれつつ永眠。 享年72歳 |