華墨会(かぼくかい) とは、日本美術院特待の 河合重政先生に、水墨画・日本画を学んでいる弟子たちの会です。
平成6年に、河合先生の朝日カルチャーセンター柳橋教室夜間の部の生徒が、自分たちの作品発表を目指し華墨会を
結成。翌年栄ガスビルで初めての作品展をひらきました。その後、ほぼ毎年作品展を開いています。
最初は、出展数12点のこじんまりした作品展でしたが、その後河合先生の各教室合同で行なうようになりました。
平成20年の第11回より、名古屋市民ギャラリー栄に場所を変更し、最近では出展数も60点近くになっています。
新型コロナ蔓延のため、令和2年・3年の二年間中止を余儀なくされましたが、令和4年から再開いたしました。
しかし、会員の高齢化もあり出店数も減少、先生の教室全体での作品展は今回が最後の予定です。
第25回 華墨会 作品展
会 期 : 令和6年 7月9日(火) 〜 14日(日)
AM 10:00 〜 PM 6:00(最終日は5:00)
会 場 : 名古屋市民ギャラリー栄 7階 第5展示室
( 作品展 会場スナップ )
( 出品作の一部 )
華 墨 会 の 沿 革
出 展 数 私 の 出 展 作 開 催 場 所
第1回 平成7年(1995) 4月15日(土)〜28日(金) 12点 「まどろみ」 栄ガスビル
(番外) 平成8年(1996) 5月18日(土)〜31日(金) ? 「源氏物語絵巻模写」 中日ビル内郵便局
第2回 平成9年(1997) 1月25日(土)〜2月7日(金) ? 「水仙」 栄ガスビル
第3回 平成11年(1999) 7月18日(日)〜24日(土) 25点 「なかよし」「構え」「富士」 朝日ギャラリー
第4回 平成12年(2000) 7月16日(日)〜22日(日) 27点 「墨牡丹」 〃
第5回 平成13年(2001) 7月15日(日)〜21日(土) 25点 「茄子」 〃
第6回 平成14年(2002) 7月14日(日)〜20日(土) 26点 「花菖蒲」 〃
第7回 平成15年(2003) 7月13日(日)〜19日(土) 22点 「百合」 〃
第8回 平成16年(2004) 7月11日(日)〜17日(土) 23点 「薔薇」 〃
第9回 平成17年(2005) 7月10日(日)〜16日(土) 20点 「額アジサイ」 〃
第10回 平成18年(2006) 7月 9日(日)〜15日(土) 20点 「花菖蒲」 〃
第11回 平成20年(2008) 7月 1日(火)〜 6日(日) 30点 「クレマチス」 名古屋市民ギャラリー栄
第12回 平成21年(2009) 7月21日(火)〜26日(日) 51点 「牡丹」 〃
第13回 平成22年(2010) 7月 6日(火)〜11日(日) 44点 「雪景色」 〃
第14回 平成23年(2011) 7月12日(火)〜17日(日) 55点 「櫻」 〃
第15回 平成24年(2012) 7月 3日(火)〜 8日(日) 61点 「清須 五条川」 〃
第16回 平成25年(2013) 7月 9日(火)〜14日(日) 59点 「蛇池公園の桜」 〃
第17回 平成26年(2014) 7月 8日(火)〜13日(日) 59点 「蛇池神社」 〃
第18回 平成27年(2015) 7月14日(火)〜19日(日) 59点 「白川郷秋色」 〃
第19回 平成28年(2016) 7月19日(火)〜24日(日) 57点 「冬の池」 〃
第20回 平成29年(2017) 7月11日(火)〜16日(日) 49点 「春の訪れ」 〃
第21回 平成30年(2018) 7月10日(火)〜15日(日) 48点 「街の教会」 〃
第22回 令和元年(2019) 7月16日(火)〜21日(日) 53点 「月明高田寺」 〃
令和2年・令和3年は、新型コロナウイルスまん延のため中止
第23回 令和4年(2022) 7月12日(火)〜17日(日) 35点 「夕照甚目寺」 〃
第24回 令和5年(2023) 7月11日(火)〜16日(日) 43点 「清洲城」 〃
第25回 令和6年(2024) 7月 9日(火)〜14日(日) 40点 「桜と城」 「月光菩薩」 〃
河合先生の教室
教 室 名 |
住 所 |
練 習 日 |
問い合わせ先 |
|
名古屋市中区栄3丁目4番5号
スカイル10階 |
金曜日
(毎週・隔週・午前・午後
など各コースあり)
|
朝日カルチャーセンター
TEL 052-249-5553
FAX 052-241-1943 |
津島教室 |
津島市莪原町字椋木5番地
津島市生涯学習センター |
第一 ・ 第三 土曜日 (変更有)
午前の部 10時〜12時
午後の部 1時〜3時
|
布施茂男
TEL 0567-25-1761
携帯 090-2343-0603 |